TOKYO*STANDARDの
セレクトオーダー式リノベーション。

理想の暮らしを手に入れるのにどのくらいの
お金がかかるのか、シミュレーションしてみましょう。

Total

¥ 0,000,000

※このシミュレーションで選択できる
素材または設備は一部です。
表示金額は概算(税別)となります。

それぞれの条件を選んでいきましょう!
選択した条件によりコストが算出されます。

STEP1部屋の広さはどのくらい?

部屋の広さ
広さと間取り例を見る
next
back

40m²ってどんな広さ?

シングルやディンクスにオススメ。ワンルームで広々と使うも良し、ベッドが置けるだけのコンパクトな寝室をつくって1LDKとしてもOK。収納は、WICに一箇所に集約して、棚をつくり込むことで、片付けが楽になり、見渡せる収納になるので効率的。メリハリをつけたプランとすることで、生活の質を高めることができます。

50m²ってどんな広さ?

シングルやディンクスにオススメ。個室をつくっても、十分な広さのリビング・ダイニングをつくることが出来ます。40m²より大きくなる分、趣味の為のスペースをつくるなど、より余裕をもったプランとすることができます。

60m²ってどんな広さ?

ディンクスや、お子様が小さいファミリーにオススメ。キッチンから見える位置に小上がりなどで子どもの遊び場をつくり、親の目が行き届くので安心。常に家族の気配を感じて生活できるちょうど良い広さです。小上がりは、昼寝のスペースとしても、ゲストルームとしても機能します。

70m²ってどんな広さ?

首都圏のマンションで、最も平均的な広さ。ディンクスや、ファミリーにオススメ。玄関には広々とした土間を設けて、自転車やスーツケース、ベビーカーなどを置けるので便利。土間は、将来的には個室にすることもできるので、子どもが大きくなってからプランを変えることも可能です。

80m²ってどんな広さ?

ファミリーにオススメ。主寝室と寝室を設けても十分な広さのリビングをつくることが可能です。WICなどの収納は1箇所に集約し、家族と共有することで、洗濯の家事動線をコンパクトに。キッチンにはパントリーを設けて、食品のストックや、大容量の食器棚として大活躍。

90m²ってどんな広さ?

ファミリーにオススメ。寝室とリビング・ダイニングをコンパクトにすることに、もう1部屋つくることも可能です。アトリエや書斎、防音室など趣味の部屋としても。サニタリーやキッチン&パントリーに余裕を持ったプランとなります。

100m²ってどんな広さ?

ファミリーにオススメ。広々としたリビング・ダイニングをつくっても、個室を3つ作ることが可能です。全体的に余裕を持った空間となります。キッチン、サニタリー、WICなどを集約し、広々とした空間でありながら、家事動線をコンパクトにすることも。

STEP2床の素材は?

リビング・ダイニング
バリエーションを見る
next
back
オーク FJ 90
T*S035
40
オーク 150
T*S038_H邸
40
バーチFJ 90
T*S005_S邸
40
チークFJ 75
T*S023_K邸
40
ミモザ 122
40
ウォールナット 150
40
チークパーケット
T*S022_S邸
40
ヘリンボーン オーク
T*S048_I邸
40
ヘリンボーン ミモザ
T*S009_A邸
40

オーク FJ 90って
どんな素材?

無垢フローリングの定番。強度と耐久性を持ち、くっきりとした木目と褐色の風合いはどんなお部屋にもマッチ。

オーク 150って
どんな素材?

幅の広さを変えることで、定番からひと味違う印象に。ワイルドでラスティックな風合いが人気です。

バーチFJ 90って
どんな素材?

光のあたり方で変化するシルクのような光沢と変化に富んだ木目。華やかさの中にも上品さのあるフローリング。

チークFJ 75って
どんな素材?

世界でも有名な高級材の一つ。耐久性に非常に優れ、油分を含むため、水に強く防虫効果も高い優秀な木材です。

ミモザ 122って
どんな素材?

淡色と紫黒色の縞模様で、うねるような木目が個性的。硬質であり、高級感と木のナチュラル感が楽しめます。

ウォールナット 150って
どんな素材?

家具、内装材として長い歴史を持つ。伝統を感じさせる重厚感で、シンプルモダンの主役に。

チークパーケットって
どんな素材?

古き良き時代を思わせる、懐かしさと職人の手仕事を感じさせる寄せ木張り。心地良いリズム感が生まれます。

ヘリンボーン オークって
どんな素材?

ベージュの濃淡と木肌が個性的でありながら、飽きのこない洗練された空間を演出します。

ヘリンボーン ミモザって
どんな素材?

ミモザは寸法精度が高く、寄木張りにも最適。大らかな木目がクラシックな雰囲気です。

キッチン・サニタリー・トイレ
バリエーションを見る
next
back
磁気質タイル_ブラック
T*S015_K邸
40
磁気質タイル_ホワイト
T*S028_U邸
40
磁気質タイル_ベージュ
T*S005_S邸
40
磁気質タイル_テラコッタ
T*S034_N邸
40
ブラックスレート
T*S019_S邸
40
トラバーチン
40
クォーツサイト
T*S038_H邸
40
ビニル床シート
T*S028_U邸
40

磁器質タイル_ブラックって
どんな素材?

シックな風合いで、キッチンや玄関にも最適。リビングなどの一部使用で、お部屋の引き締め役としても◎。
耐久性にも優れ、劣化や変色もほとんどありません。メンテナンスも容易。

磁器質タイル_ホワイトって
どんな素材?

シンプルかつ上品。明るく清潔感があるので、サニタリーやお手洗いに人気です。
耐久性にも優れ、劣化や変色もほとんどありません。メンテナンスも容易。

磁器質タイル_ベージュって
どんな素材?

やや赤みがかった色味で、柔らかで優しい印象。ナチュラルな雰囲気で、何にでも相性の良いタイル。
耐久性にも優れ、劣化や変色もほとんどありません。メンテナンスも容易。

磁器質タイル_テラコッタって
どんな素材?

南国の日差しを感じさせるあたたかい雰囲気。インナーテラスやサンルームの床にもぴったりです。
耐久性にも優れ、劣化や変色もほとんどありません。メンテナンスも容易。

ブラックスレートって
どんな素材?

世界中から選び抜いてたどり着いたブラックスレート。黒色から濃灰色まで緩やかな濃淡があります。
天然石をタイルに加工し、自然素材から伝わる質感はやっぱり格別。一枚一枚の個性が味わいを生み出します。

トラバーチンって
どんな素材?

温泉や地下水より生じた天然石。その質感と淡い象牙色に水脈を思わせるきれいなうねり模様が特徴。
天然石をタイルに加工し、自然素材から伝わる質感はやっぱり格別。一枚一枚の個性が味わいを生み出します。

クォーツサイトって
どんな素材?

適度な凹凸が気持ちいい。天然石ならではの色合いも豊富で、明るさや華やかさを醸し出します。
天然石をタイルに加工し、自然素材から伝わる質感はやっぱり格別。一枚一枚の個性が味わいを生み出します。

ビニル床シートって
どんな素材?

耐水性やコストパフォーマンスに優れ、ラバトリー・トイレ・キッチンなどの水廻りに適しているビニル床シート。油汚れに強く、メンテナンスも容易な優れもの。カラーバリエーションも豊富です。

寝室・クローゼット
バリエーションを見る
next
back
天然ウールカーペット
T*S 042_I邸
40
合成繊維カーペット
40
サイザル
40

天然ウールカーペットって
どんな素材?

ウールは理想の天然素材。シックハウス症候群を防ぐ空気清浄機能に加え、繊維が空気を含み保温・断熱するので、冬は暖かく、夏は涼しく空調機能を果たします。また、吸音効果が高く、肌触り豊かにゆったりおくつろぎいただけるので、寝室におすすめです。
※カラーバリエーション:12色

合成繊維カーペットって
どんな素材?

カットパイルのシルクのような質感が気持ちよい。色あせしにくく、お手入れがしやすいカーペットです。摩擦や引っ張りに対しても耐久性があり、防ダニ・防臭加工など機能性が高いことも特徴です。

サイザルって
どんな素材?

天然素材の中でも特に強靭で、耐水性・耐久性が高く、腐りにくく、カビが発生しにくい優れもの。やや硬い肌触りが特徴で、寝室のみならず、水廻りや玄関の床にも適しています。

STEP3壁・天井の素材は?

リビング・ダイニング・寝室の壁
バリエーションを見る
next
back
水性塗装
T*S011_I邸
40
板張り
T*S028_U邸
40
輸入クロス
T*S027_T邸
40

水性塗装って
どんな素材?

質感豊かな塗装壁。躯体の雰囲気を残しながら雰囲気のある壁に。メンテナンスがしやすい特徴があります。

板張りって
どんな素材?

自然な木の風合いを壁にも。時とともに馴染んでいく様を楽しめる。ペイントするのもオススメです。

輸入クロスって
どんな素材?

壁ごとに柄を変えてみるのも楽しい。細やかで美しいテキスタイルは輸入クロスならでは。

キッチン・サニタリー・トイレの壁
バリエーションを見る
next
back
磁器質モザイクタイル
T*S034_N邸
40
ガラスモザイクタイル
T*S009_A邸
40
キッチンパネル
T*S039_H邸
40
ウレタン塗装
T*S010_K邸
40

磁器質モザイクタイルって
どんな素材?

ポイント使いでアクセントに。豊富なカラーバリエーションで組み合わせも自由自在。

ガラスモザイクタイルって
どんな素材?

清潔感と透明感を演出できるので水廻りにぴったり。気取らない高級感を取り入れて。

キッチンパネルって
どんな素材?

メンテナンス性抜群のキッチンパネルはマットな風合いのものをチョイス。毎日のお手入れをもっと手軽に。

ウレタン塗装って
どんな素材?

水をはじき、お手入れがしやすいウレタン塗装。艶のある仕上がりが特徴の塗装です。

LDKの天井・照明
バリエーションを見る
next
back
躯体面塗装+スポットライト
T*S007_S邸
40
躯体面カラー塗装+スポットライト
T*S015_K邸
40
スケルトン現し+スポットライト
T*S001
40
造作天井+ダウンライト
T*S010_K邸
40
造作天井+スポットライト
T*S025_0邸
40
板張り天井+LEDダウンライト
T*S008_I邸
40

このセットにすると
どんな雰囲気?

白い塗装は天井を高く、空間を広く感じさせます。自然光をより美しく、お部屋全体を明るくする効果も。

このセットにすると
どんな雰囲気?

ブラックやグレーのモノトーンにしても、お好みの色を配しても◎。照明との組み合わせも楽しめます。

このセットにすると
どんな雰囲気?

躯体のコンクリートをそのまま活かして。無骨でクールな雰囲気は、リノベーションならでは。

このセットにすると
どんな雰囲気?

配線やダクトを隠して、スッキリとしたキレイな天井も造作可能。配管の多い水廻りや、落ち着きのある空間づくりに。

このセットにすると
どんな雰囲気?

最上階では天井面も断熱改修を施すため、天井をボードで造作。スポットライトと組み合わせて、ギャラリーのような照明・空間に。

このセットにすると
どんな雰囲気?

時間が経つごとに風合いが増していく板張り。木製家具とも相性抜群。木に包まれた、癒しの空間を味わえます。

STEP4キッチン・バス・サニタリーは?

システムキッチン
バリエーションを見る
next
back
ベーシックパッケージ
T*S003_M邸
40
広々とした作業スペース
T*S010_K邸
40
佇む樹のキッチン
T*S011_I邸
40
ステンレスキッチン
T*S038_H邸
40
片付け楽々キッチン
T*S023_K邸
40
おしゃべりしながら楽しく!
T*S048_I邸
40
お料理の腕が鳴る
T*S025_O邸
40
家族の中心に
T*S047_K邸
40
まるで料理教室!
T*S034_N邸
40

このセットの特徴は?

家の要でもあるキッチンのベーシックパッケージは、幅2.1mのI形でご用意。キッチン水栓はドイツ製、コンロはガラストップの3口コンロ、レンジフードはステンレスのボックスタイプをチョイス。キッチン本体の面材は白か黒のメラミンをお選び頂けます。天板はステンレスの傷の目立ちにくいバイブレーション仕上げとしています。
改良を繰り返してきた自慢のシステムキッチン、使い勝手にご期待ください。

このセットの特徴は?

ベーシックの幅2.1mを、2.7mまでサイズアップ!作業スペースが各段に広くなり、ゆったりと食事の準備をすることが可能です。レンジフードは見た目も機能も妥協しない、Haatzのスクエアフードをチョイス。

このセットの特徴は?

キッチン本体の面材に、木目をお選び頂くことも可能。お部屋のテイストに合わせて樹種も幅広く取り揃えています。いかなる住宅にも必要なキッチン「設備」だからこそ、インテリアとして、丁寧に捉え直す。お気に入りの家具のように、部屋の中に佇む、樹のキッチンです。

このセットの特徴は?

料理上手で本格派、機能美を大切にしたい方には、キッチン本体の面材に、ステンレスをおすすめします。実は開発者も一番気に入っているステンレスキッチン…。かっこよくスタイリッシュなだけでなく、機能面でもあなたの料理の良き相棒になってくれるはずです。(幅2130mm)

このセットの特徴は?

毎日のことだから、せっかくなので「食器洗浄機」を入れる方、非常に増えています。食器洗浄機はパナソニック製をチョイス。もちろん洗浄機の扉も、他の引き出し部分と同じ素材で仕上げるので一体感も損なわれません。

このセットの特徴は?

毎日立つ場所だからキッチンは、対面式でリビングやダイニングとコミュニケーションを取りながら。キッチンの前にカウンターやテーブルを設けて、子どもの勉強も見ながら。カウンターは、朝食を取って洗い物がすぐに出来るので便利です。

このセットの特徴は?

多機能コンロ、ビルトインのガスオーブン・レンジ、食洗機など充実したキッチン設備をチョイスしたセットプラン。毎日の料理づくりを楽しく、また大人数のパーティーでも活躍すること間違い無し!

このセットの特徴は?

シンク台とガス台を分けたプラン。シンクはリビング・ダイニングの中央に。ガス台は、お手入れや換気の良さを考えて壁側に。家族や外を眺めながらのキッチン作業は快適です。

このセットの特徴は?

シンク台とガス台が分かれたプランなので、シンク台側の作業スペースを家族みんなで囲っても充分な広さを確保できます。浄水器一体型の水栓で、作業台廻りもスッキリ。多機能コンロ、ビルトインオーブン、食洗機で毎日の作業を楽しく!

※実際は、セットプランではなく、一つ一つ仕様をご選択頂きます。

ユニットバス
バリエーションを見る
next
back
MR-X1216
40
MR-X1216+窓
40
MR-X1317
40
MR-X1317+窓
40
MR-X1418
40
MR-X1418+窓
40
SOLEO1418
40
リモデル1616
40
QUADRA/SS/MUJI1616
40

Panasonic/MR-X1216って
どんな特徴?

デザインもよく、メンテナンス性の良さも考え抜かれたPanasonicのMRXを標準仕様。
末尾の数字はサイズを表しています。
12は、バスタブの長さ。16は、洗い場の幅・広さを表しています。
ぜひ、Panasonicのショールームで実際の広さを体感してください。

Panasonic/MR-X1216+窓
って、どんな特徴?

ユニットバスに、開口部を設けたプラン。換気としての機能はもちろんのこと、お風呂からの眺望もお楽しみ頂けます。
12は、バスタブの長さ。16は、バスタブや洗い場の幅を表しています。
ぜひ、Panasonicのショールームで実際の広さを体感してください。

Panasonic/MR-X1317
って、どんな特徴?

PanasonicのMR-Xのサイズアッププラン。
13は、バスタブの長さ。17は、バスタブや洗い場の幅を表しています。
ぜひ、Panasonicのショールームで実際の広さを体感してください。

Panasonic/MR-X1317+窓
って、どんな特徴?

ユニットバスに、開口部を設けたプラン。換気としての機能はもちろんのこと、お風呂からの眺望もお楽しみ頂けます。
13は、バスタブの長さ。17は、バスタブや洗い場の幅を表しています。
ぜひ、Panasonicのショールームで実際の広さを体感してください。

Panasonic/MR-X1418って
どんな特徴?

PanasonicのMRXのサイズアッププラン。
末尾の数字はサイズを表しています。
14は、バスタブの長さ。18は、バスタブや洗い場の幅を表しています。
ぜひ、Panasonicのショールームで実際の広さを体感してください。

Panasonic/MR-X1418+窓
って、どんな特徴?

ユニットバスに、開口部を設けたプラン。換気としての機能はもちろんのこと、お風呂からの眺望もお楽しみ頂けます。
14は、バスタブの長さ。18は、バスタブや洗い場の幅を表しています。
ぜひ、Panasonicのショールームで実際の広さを体感してください。

LIXIL/SOLEO1418って
どんな特徴?

LIXILのソレオは、「よりエレガントに、もっとやさしく」をコンセプトにつくられたシステムバスルーム。サイズも、1116から1620までの全9パターンと豊富。浴槽も、5種類と豊富で、包み込むような心地よさがある浴槽デザイン。オーバーヘッドシャワーなども選択可能です。
ぜひ、LIXILのショールームで体感してください。

TOTO/リモデル1616って
どんな特徴?

TOTOのリモデルは、サイズが11種類と豊富で、様々なご要望に対応できます。「ほっカラリ床」、「エアインシャワー」、「魔びん浴槽」など、きめ細やかな配慮が施されたシステムバスルームです。
ぜひ、TOTOのショールームで体感してください。

QUADRA/SS/MUJI1616って
どんな特徴?

ホテルのバスルームを数多く手掛けるメーカーと、無印良品との共同開発で生まれたシステムバスルーム。システムバスでありながら、全面モザイクタイル貼りでデザイン性も抜群。在来浴室のデザイン性と、システムバスの高機能を組み合わせたいいとこ取りのプラン。

サニタリー・トイレ
バリエーションを見る
next
back
ベーシックパッケージ
壁付け洗面ボウル+LIXILタンクレストイレ
40
組み合わせ例 01「カジュアル」
モザイクタイルカウンター+ベッセル式洗面ボウル+LIXILタンクレストイレ+トイレ内手洗器
40
組み合わせ例 02「ゆったり」
人工大理石カウンター+ベッセル式洗面ボウル+TOTOタンクレストイレ+トイレ内手洗器
40
組み合わせ例 03「ダブルシンク」
ナラ材カウンター+ベッセル式洗面ボウル×2台+LIXILタンクレストイレ
40
組み合わせ例 04「理科室のシンク」
実験用シンク+TOTOタンク付きトイレ+toolboxアクセサリー
40
組み合わせ例 05「ホテルライク/ダブル」
ナラ材カウンター+ベッセル式洗面ボウル+LIXILタンクレストイレ
40
組み合わせ例 06「スタルク/オーバー」
ナラ材カウンター+スタルク・オーバーボウル+LIXILタンクレストイレ
40
組み合わせ例 07「スタルク/アンダー」
人工大理石カウンター+スタルク・アンダーボウル+TOTOタンクレストイレ
40

ベーシックパッケージって
どんなサニタリー?

ベーシックプランとして選んだのは、世界スタンダードの洗面ボウル。コストメリットもあり形も美しく、機能も申し分ないフィリップ・スタルクデザインのスタルク3というシリーズです。トイレは標準でタンクレスをチョイスしています。

「カジュアル」って
どんな組み合わせ?

キュービックなシルエットが根強い人気のベッセル式の洗面ボウルを、モザイクタイルのカウンターに設置。洗面ボウルはアフターケアも安心の国産品で選択しています。トイレ内の手洗器を追加しているプランです。

「ゆったり」って
どんな組み合わせ?

ひと回り大きい洗面ボウルは、アメニティを置くなどゆったり使えます。人工大理石のカウンターは、耐水性に優れ、お手入れも楽チン。オーソドックスでいてかつ洗練されたサニタリールームでのひとときをお過ごし頂けます。

「ダブルシンク」は
ファミリーにぴったり!

憧れている人も多いはず、キュービック洗面ボウルを二つ並べたサニタリー。家族それぞれの忙しい朝、ダブルシンクは強い味方。カウンターはナラの集成材を使用して、水廻りにも木が持つぬくもりを。

「理科室のシンク」は
懐かしくて新鮮。

この流し、覚えていますか?そう、理科室の実験用シンクをチョイス。ぽてっとしたフォルムが愛らしいだけではなく、間口の広さは非常に機能的。どこかレトロな水栓と合わせてコーディネート。タオル掛けやペーパーホルダーはtool boxからも選んで頂けます。

「ホテルライク」
ちょうど良い贅沢を選択。

丸みを帯びたベッセル式の洗面ボウル、少し背の高い水栓がホテルライクなサニタリーを演出。カウンターはナラの集成材を使用して、水廻りにも木が持つぬくもりを。
ダブルシンクの広いサニタリーで、ちょうど良く贅沢な空間が手に入ります。

「スタルク/オーバー」って
どんなサニタリー?

こちらは、ベーシックプランでチョイスした世界スタンダードの洗面ボウル、スタルク3のオーバーカウンターシリーズ。どんな素材のカウンターでもマッチする、一番人気のシンク形状です。

「スタルク/アンダー」って
どんなサニタリー?

こちらは、ベーシックプランでチョイスした世界スタンダードの洗面ボウル、スタルク3のアンダーカウンターシリーズ。シンクとカウンターのスキマや凹凸が出来にくいので、お手入れ楽チン。

STEP5スタイリング・オプションは?

メインドア・ドアハンドル
バリエーションを見る
next
back
フラッシュドア
T*S020_U邸
40
モールドア
T*S025_O邸
40
カフェドア
T*S047_K邸
40
ガラス框ドア
T*S003_M邸
40
千本格子戸
40
スチールサッシ
T*S048_I邸
40
木製ガラス框窓1000×400
T*S038_H邸
40
ガラスブロック
T*S047_K邸
40

フラッシュドアの特徴は?

白い塗装壁とマッチする、シンプルなフラッシュ扉。オプションメニューでガラス扉やアンティークドアも選択可能です。

モールドアの特徴は?

欧米で古くから親しまれてきた伝統的なドア。シンプルで飽きのこないデザイン。お好みの色の塗装することで、お部屋のアクセントにも。

カフェドアの特徴は?

上部はガラス、下部は鏡板の入ったドア。光を採り入れつつ、ガラスは上部のみなので、小さなお子様が居ても、安心。
ガラスは全6種類からお選び頂けます。

ガラス框ドアの特徴は?

大きなガラスは開放感があり、光を採り入れることはもちろんのこと、視線を通しお部屋の広がりを演出します。ガラスはフロートガラスのみとなります。

千本格子戸の特徴は?

繊細な縦格子デザインの引き戸です。シンプルなデザインで、モダンな空間を演出します。

スチールサッシの特徴は?

スチールならではのシャープな建具で、物質の存在感でお部屋のアクセントにも。

木製ガラス框窓の特徴は?

木製の優しい印象のデザイン。ガラスをチェッカーガラスにしても◎。換気窓としての役割も。

ガラスブロックの特徴は?

空間のアクセントとしてはもちろんのこと、光を拡散させる効果もあって機能的。部屋の奥まで光を届けます。

スイッチプレート
バリエーションを見る
next
back
新金プレート
T*S045_H邸
40
ホワイトプレート
T*So045_H邸
40
スチールプレート
T*S028_U邸
40
陶器プレート
T*S005_S邸
40
スクエアプレート
40

このスイッチプレートの
特徴は?

TOKYO*STANDARDの標準のスイッチプレート。長年、愛される定番デザイン。対応するスイッチの種類も豊富。

このスイッチプレートの
特徴は?

スクエアでシンプルなデザイン。コストパフォーマンスが高く、対応スイッチの種類も豊富。

このスイッチプレートの
特徴は?

海外製のシンプルなスチールプレート。バーを上げ下げすることで、ON/OFFを切り替えるトグルスイッチ。

このスイッチプレートの
特徴は?

海外製の可愛らしい陶器プレート。バーを上げ下げすることで、ON/OFFを切り替えるトグルスイッチ。

このスイッチプレートの
特徴は?

シンプルで、シャープなプレート。スイッチもミニマムなデザインで、モダンな雰囲気に。

オプション
バリエーションを見る
next
back
オプション無し
T*S040_K邸
40
集成材可動棚
T*S005_S邸
40
白ポリ可動棚
T*S010_K邸
40
造作本棚
T*S010_K邸
40
造作デスク
T*S009_A邸
40

オプションとは?

本棚やデスクなどの造作家具は、オプションとして対応が可能です。(別途お見積り取得)
基本工事費内には、オプションは含めておりません。

この収納の特徴は?

棚板の高さ位置が自由に変更ができる可動棚。棚板を集成材とすることで、お部屋のアクセントにも。

この収納の特徴は?

棚板の高さ位置が自由に変更ができる可動棚。棚板を白ポリ合板とすることで、水廻りでも◎。お掃除も楽々。

造作本棚の対応について

プランや暮らしに合わせてオーダーにて家具を制作いたします。サイズや仕様を確認し、別途お見積もりを取得します。

造作デスクの対応について

プランや暮らしに合わせてオーダーにて家具を制作いたします。サイズや仕様を確認し、別途お見積もりを取得します。

※記載のオプションメニューは一例です。
その他ご要望ありましたら、お気軽にご相談ください。